HOME / UPDATE INFORMATION
Twitter このaboutのページは2013年に中止されたWARS.(2013)の物をそのまま掲載しております。
「想いは変わらず」という事でご理解いただけると幸いです。
はじめましての方ははじめまして。
そしてこの大会の名前を見て、久しぶりにクリックした人、お久しぶりです。お元気でしたか。
近しい方は、何時もお世話になっています。
WARS.、主催のYsK-与作です。
ここまで一言一句WARS.X2と同じだったりします。
PSSP1999をノーカウントすれば2年ぶりぐらいの開催となりますので、
そう考えたら変える必要は無いかな、と思いまして・・・
WARS.X2から1年半とちょっとぶりの開催です。
WARS.XからX2がやっぱり1年半ぐらいの開催間隔でした。
X2の開催は文字通りX2だったので、1作品飛ばしての開催となります。
前から大きく変わった事と言えば、
大変お恥ずかしいお話なのですが、DDRのプレイ回数が昔に戻りました。
引退宣言をした事は無いですが、現役復帰という言葉が正しいと思います。
32歳から再開したDDRは踏むレベルが14から17になりました。
復帰しないと解らないこと、今の常識に照らし合わせてプレイしないと解らないこと、
そんな事をここ最近、漸く少し解るようになってきた次第でありまして、
今回僕が何となく感じたその常識を、今回色々と当てはめています。
歴代の戦争から比べて難易度は上がっていると思いますが、
今までの戦争が主催の常識判断で作り上げられてきたのと同様、
主催の常識が変わった、と判断して頂ければ幸いです。
さて。
いつもの「戦争」です。FINALだのなんだのとお恥ずかしながら付けたこともありますが、
結局このシンプルな戦いが好きなようです。
隣のプレイヤーとスコアで殴り合って勝てば勝者、負ければ敗者です。
この大会は「それ以上でもそれ以下でもない」、シンプルな大会です。
当日、筐体の上に最後まで立てていた人がその日、その場所の、「最強」です。
12回目の戦争。12回目の最強が決まる場所で、お待ちしております。
WARS. 主催 : YsK-与作 (Fumiaki Ito)
Welcome to "WARS."
皆様、戦争へようこそ。
共同主催のgahouです。
前回大会、WARS.X2/PSSP2011の後、YsK-与作氏からお誘いをいただき、
今回、共同主催としてイベント運営に携わることとなりました。
まぁ、普段からスコア集計として主催の横でExcel叩いてるんであまり変わりませんが。
思えば10年前、「WARS FINAL」という初めてのDDR大会に参加した時は、
まさか自分がその大会の主催になるなんて思っても見ませんでした。
戦争は、「その日、その場所の最強」を決める場所であり、
翌日には、その最強は別の人になっているかもしれない。
そんな話を聞いて、当時の僕は「おお、すっげーかっこいい!」と思っていました。
そして、その一人になることを夢見ていました。
そんな、シンプルで、かっこいい大会に憧れて自分で大会開いたこともありましたね。
今ではいい思い出です。
…昔話はこのくらいにして。
僕の肩書きがスコア集計から主催に変わりましたが、いつも通りの「戦争」です。
最後に筐体に立つのはたった一人の「生存者」であり、その日、その場所の「最強」。
その「最強」を決める場所で、皆様をお待ちしております。
WARS.共同主催 : gahou